学校ブログ
🔷大変お世話になりました🔷
この度の定期人事異動により、成沢小学校を去ることになりました。
有意義なすばらしい時間をこの成沢小で過ごせたことに、深く感謝いたします。
大変お世話になり、ありがとうございました。
離任者一同💐
◆令和6年度 修了式◆
皆さんにとって、令和6年度はどんな年でしたか?
友達とたくさん遊んだ子、勉強を頑張った子、運動に励んだ子、係や委員会の役割を忘れずに果たした子・・・、それぞれ頑張ったことは違うかもしれませんね。
皆さんが、元気に過ごせたことに感謝しています。
保護者の皆様、地域の皆様、令和6年度も大変お世話になり、ありがとうございました。
皆様方の温かい見守りの中で、子ども達は元気に楽しく生活することができました。
ピカピカのサッカーボール⚽️が届きました!
ステキなサッカーボールが3つ、成沢小学校に届きました。
水戸ホーリーホック 本間幸司選手から児童への贈り物です。
各学級で紹介すると、歓声と同時に「シュートをしたい」「ぼくはドリブルが得意」等、児童はワクワクドキドキの様子でした。
本間選手、ステキな贈り物をありがとうございました。
3つのサッカーボールは、大切に、たくさん使わせていただきます。
クイズ大会!!
3年生が多目的室でお楽しみ会を行いました。
楽しいクイズをみんなで考えて出題し、クイズ大会を開いています。
何問正解できたかな??
令和6年度も「ごちそうさまでした!」~給食最終日~
今日は給食最終日でした。
給食ではカレーやハンバーグ、唐揚げ等が人気メニューです。
でも、西京焼きや味噌煮等のお魚メニューにも、隠れファンが!
大学芋や肉じゃがも、外せないですね。
令和6年度も、おいしい給食を毎日食べて、みんな元気に過ごすことができました。
◆調理場の皆様、令和6年度もありがとうございました。◆
3月21日(金)さばを食べよう!
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのとさやき
からしあえ
もやしとあぶらあげのみそしる
紙芝居おじさん登場!
今日のフレッシュわかあゆタイムは、1・2年生合同で、紙芝居おじさんの紙芝居を視聴しました。
◯金のおの 銀のおの
◯どうぶつクイズ
◯おにたいじ
楽しい紙芝居に、みんなくぎ付けです。
紙芝居おじさん、今日は楽しい紙芝居をありがとうございました。
最後に、メッセージカードを🤎
卒業生が学校を去る前に、職員室にメッセージカードを置いて行きました。
全員の成沢小学校への思いが綴られています。
校長室で、大切に保管します。
卒業生の皆さん、ステキなメッセージ、ありがとうございました。
記念写真をパチリ!!
卒業式の後は、和やかな雰囲気の中、みんなで記念撮影です。
笑顔でパチリ。
在校生は、大好きな卒業生のお見送り。
卒業生の皆さん、大変お世話になりました。
最後の学級活動【卒業式】思い出の教室で♪
6年生の教室で、成沢小学校での最後の学級活動が行われました。
担任から子ども達一人一人に、応援メッセージが渡され、涙ぐむ子も…。
卒業生の皆さん、本日はおめでとうございました。
すばらしい卒業式でした。
🌸令和6年度🌸第78回🌸卒業証書授与式🌸
本日、令和6年度第78回卒業証書授与式を行いました。
6年間通った成沢小学校とも、今日でお別れです。
友達や先生との別れを惜しむたくさんの6年生。
「卒業しても、成沢小に遊びに来てね。いつまでも、みんなの事を応援しているよ!」
~保護者の皆様、6年間もの長い間、大変お世話になりました。この度は、お子様のご卒業おめでとうございました。~
3月19日(水)スパゲッティおいしい!
コッペパン
ぎゅうにゅう
フランクフルトソーセージ
スパゲッティソテー
チーズミルクスープ
素敵な教室で、ステキな1日を💐
今日は、いよいよ卒業式。
主役の卒業生を迎える準備が整いました。
本日は、よろしくお願いします。
卒業まで、あと…。
卒業までのカウントダウンも、いよいよ残り1日となりました。
卒業式🔶前日準備〜教室〜
明日の卒業式に向け、教室も華やかに!
お祝いムードを盛り上げます。
卒業式前日準備~4年生&5年生~
本日13:20~、4・5年生が卒業式会場準備を行いました。
式場を彩るプランターをレイアウトしたり、椅子の配置確認や清掃等、4・5年生が大活躍。
4・5年生の皆さん、お疲れさまでした。ステキな会場が準備できました!!
声をあわせて、心をあわせて…。
6年生が卒業式で歌う「♬正解」を練習しています。
明日の卒業式、ステキな歌声が聴けそうです!
3月18日(火)卒業祝い献立
ごはん
ぎゅうにゅう
ますのしおやき
ひじきのいために
とんじる
こめこのクレープ チョコ
卒業式🔶最終練習!
今日は、卒業式の最終確認を行いました。
今朝の練習の成果で、合唱の仕上がりがすばらしいです!
お手紙、ありがとう!!
6年生が、先生方に手紙をプレゼントしてくれました。
「楽しい授業をありがとうございました。」
「私が寂しかった時に、声をかけてくれて、安心しました。」
「たくさん面白いことを言ってくれて、楽しかったです。」
「ボランティア清掃の時、一緒にカレーを食べた事が、楽しかったです。」
「先生方にほめられて、嬉しかったです。」
一人一人の教職員に、感謝の言葉を綴ってくれた6年生。
第78回卒業生の皆さん、今まで本当にありがとう。
明日、晴れの姿を楽しみにしています。
お掃除、頑張ります!!
6年生が、お世話になった先生方に、雑巾を縫ってくれました。
心を込めて縫った雑巾。
大切に使って、これからも成沢小をキレイに、お掃除していきます。
上手に縫えていますね。
材料から★ひらめき!
2年生が、様々な材料を使って立体絵画を仕上げました。
個性的な作品ばかりです。
3月17日(月)チキンカレーだ!
チキンカレー
ぎゅうにゅう
こんにゃくサラダ
きよみオレンジ
可愛い芽が出ました🌷
1年生が植えたチューリップが芽を出しました。
何色の花が咲くかな?!
楽しみです。
恩返しPJ◆2025◆
6年生が「恩返しプロジェクト」として、奉仕作業を行いました。
校舎の隅々まで掃除をしながら、成沢小との別れを惜しんでいるようでした。
6年生の皆さん、ありがとうございました!!
卒業式の練習、入退場!
今日は、卒業式の入退場を中心に練習しました。
6年生の成長した姿を楽しみにしています。
パンジー、ビオラ🔷準備中!
来週の卒業式に向けて、5年生がパンジーとビオラを準備しました。
当日は、花いっぱいプロジェクトのボランティアが育てたたくさんの花々が、会場を彩ります。
3月14日(金)人気のコールスロー!
ミルクパン
ぎゅうにゅう ミルクメイト
チリビーンズ
コールスロー
ポテトとソーセージのスープ
福祉体験学習発表会〜3年生の皆さんへ〜
4年生が福祉体験学習の発表会を行いました。
今回は、3年生に向けて発表しました。
◯パラスポーツ
◯点字
◯車椅子
◯盲導犬
等、各グループからの発表を3年生は熱心に聞いていました。
4年生の皆さん、学習のまとめがしっかりできましたね!
3月13日(木)地場産物チンゲンサイ
ごはん
ぎゅうにゅう
とうふのちゅうかに
もやしサラダ
パインアップルコンポート
今日のラインも、真っ直ぐです!
今朝も体育主任が体育の授業の準備をしました。
青空に白いライン。
ステキなコントラスト。
成沢小学校児童の体力向上、間違いなしです!
1年間の思い出〜アルバム〜
3年生の思い出のアルバムです。
運動会、校外学習、プール、大皆遊、楽しい事が、たくさんありましたね。
ステキなアルバムができました。
トコトコ進め、竹ポックリ!
フレッシュわかあゆタイムに、1年生が竹ポックリを練習しています。
トコトコ歩きが、上手ですね。
地域サポーターの皆様、いつもご支援いただき、ありがとうございます。
たのしく うつして!!
2年生は、好きな色の台紙を自分で選び、紙版画を印刷しました。
課題は「楽しかったこと」です。
動物や遊び、運動など・・・。
絵を大きく描いたり小さく描いたり、レイアウトも工夫してありますね。
3月12日(水)みそラーメン大好き!
みそラーメン
ぎゅうにゅう
しゅうまい
だいこんサラダ
卒業、そして中学校へ…。
6年生が卒業を前に、進学や中学校生活について学習しました。
中学校では教科ごとに先生が変わったり、部活が始まったり・・・。
様々な変化に対応できるよう心構えなどについて、講話を聞きました。
さすが6年生、しっかりとした態度で授業に臨みました。
卒業式🔶今日は予行です!
本日、2・3時間目に卒業式予行を実施しました。
入退場、歌、証書授与等、すばらしい態度でした。
さすが、成沢小の子どもたちです!
松、百日紅、美しく爽やかに。
地域ボランティアの方が剪定してくださった、松と百日紅です。
整えられた樹木は、清々しいです。
大変お世話になり、ありがとうございました。
3月11日(火)デザートはいちごレアチーズ!
バターロール
ぎゅうにゅう
あじフライ
こめこマカロニサラダ
にくだんごのスープ
いちごレアチーズ
委員会活動、任せてね!
人権福祉委員会の児童が花壇のパンジーに水をかけています。
春には満開になるでしょう!
委員会活動、朝早くから頑張っていますね。
~卒業式の練習風景◆証書授与~
今日は、卒業証書のいただき方を練習しました。
一つ一つの動きを丁寧に。
みんな、よくできています!!
卒業式🔶起立・礼・歌の練習!
3年生〜6年生までの児童が体育館で、卒業式の練習をしました。
全体の流れ、「起立、礼、着席」等の姿勢やタイミングを確認しました。
初めて卒業式に参加する3年生、ちょっと緊張していましたが、立派な態度でした。
🔷清楚な羽衣をまとったジャスミン🔷
成沢小の玄関に、美しいハゴロモジャスミンが!
たくさんつぼみがあるので、これから ますます楽しみ。
【ハゴロモジャスミン】
花の外側が薄めのピンク、内側が白いステキな花を咲かせます。
花の一つ一つは小さいのですが、集まって咲く姿はとても華やかです。
まるで羽衣をまとったように見えるので、「ハゴロモジャスミン」と名付けられたそうです。
学校の敷地内にも、ジャスミンが植えてありますよ。
どこかな??
電気や磁石っておもしろい!「おもちゃショー」
日立理科クラブの皆さんにお越しいただき、「おもちゃショー」の授業を行いました。
磁石や電気の力を利用した手作りのおもちゃを用意していただき、子どもたちは興味津々で楽しく活動しました。
子どもたちにとって、楽しく学べる貴重な時間となりました。日立理科クラブの皆さん、本当にありがとうございました。
3月10日(月)手巻き寿司献立
ごはん てまきのり
ぎゅうにゅう
にくみそそぼろ
ツナマヨサラダ
さくらふのすましじる
カラー紙版画◾️元気に楽しく!
1年生の紙版画です。
1年生は、色付きの画材で、自分の好きなものを作りました。
色とりどりで、楽しそうですね。
ごはん、おいしく炊けました!
5年生の調理実習です。
ご飯とみそ汁を作りました。
水加減も、OKですね!
3月7日(金)ふわふわ親子煮
ごはん
ぎゅうにゅう
なっとう
ふわふわおやこに
やさいのみそしる
6年生を送る会【フィナーレ】★引き継ぎ式★おやじの会より★
最後に、6年生から5年生に、校旗や子供会旗が引き継がれました。
すばらしい引き継ぎ式でした。
おやじの会からは、「成沢オリンピック!」の動画発表がありました。
記録をめざして走るおやじ達。
また、応援するのもおやじメンバー。
ステキな演出に、みんな大喜びです。
おやじの会の皆様、本日はありがとうございました。
本日、ご来校された皆様、6年生の卒業を一緒に祝っていただき、ありがとうございました。
6年生との残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。
6年生を送る会【6年生】桜の雨🌸
6年生から、在校生のみんなに「桜の雨」の合唱発表がありました。
6年生の思いあふれるステキな曲でした。
6年生を送る会【5年生】★マイバラード★
5年生は「マイバラード」を発表しました。
この「マイバラード」は、音の取り方が非常に難しい曲だと言われていますが、さすが5年生、すばらしい歌声です。
6年生を送る会【2年生】だれにだっておたんじょうび★★
2年生は、「だれにだっておたんじょうび」を歌いました。
元気いっぱいの歌声に、6年生は自分が低学年だった頃を思い出していたようです。
6年生を送る会【1年生】にじ♫
1年生が6年生に見ていただくために、「にじ」の手話をマスターしました。
6年生へのメダルのプレゼントも用意しました。
♩きっと あしたは いいてんき・・・。
6年生を送る会【4年生】茶色の小びん♩
6年生のために、4年生が「茶色の小びん」を発表しました。
鍵盤楽器と打楽器のアンサンブルで、美しい音色に仕上がりました。
6年生を送る会【3年生】★ミッキーマウスマーチ★
6年生のために、3年生が準備した発表曲は「ミッキーマウスマーチ」です。
大型楽器でアクセントを付けた、成沢小オリジナルの「ミッキーマウスマーチ」が体育館に響きました。
カップとダンボールで作った可愛いミッキーの帽子をかぶっています!
6年生を送る会【スタート】★○×クイズ★成沢剣舞会★
6年生を送る会が始まりました。
6年生の皆さん、どうぞお楽しみに!!
楽しいゲームや成沢剣舞会による演舞です。
6年生の卒業を華やかに祝っていただきました。
剣舞会の皆様、ありがとうございました。
成沢剣舞会の皆様が到着!
本日の6年生を送る会のために、成沢剣舞会の皆様が来てくだいました。
只今、準備中です。
3月6日(木)世界の料理★ハワイ!
ごはん
ぎゅうにゅう
モチコチキン
ロミロミサラダ
ロングライススープ
竹ポックリ&竹馬!
フレッシュわかあゆタイムに、1年生が竹ポックリと竹馬にチャレンジしました。
地域サポーターの方が、竹ポックリに太目のひもを付けてくださったので、持ちやすいです。
ポックリ、ポックリ、歩けます!
給食一口メモ〜菜の花にはビタミンCがたっぷり!〜
今日の給食一口メモでは、給食委員会の児童が「ごま和え」の紹介をしました。
「ごま和え」に入っている菜の花には、ビタミンCがたっぷり含まれているそうです!
6年生を送る会〜リハーサル〜
昼休みに、6年生を送る会のリハーサルを行いました。
いよいよ明日が本番!
6年生の皆さん、お楽しみに。
明日は、6年生を送る会!
4時間目に、6年生を送る会の会場準備を行いました。
各学年が工夫して、ステキな飾りを作りました。
レイアウトは、5年生です。
3月5日(水)さつまいもの天ぷら、甘いです!
わかめうどん
ぎゅうにゅう
さつまいものてんぷら
なのはないりごまあえ
盛大に「6年生おめでとう」
6年生を送る会の掲示物が完成しました。
体育館に飾ることを考えると、この位華やかで、ちょうどいいですね。
3年生.センス抜群です。
記念プレート、完成です🩵
We Love 🩵なるさわ💕記念プレートが完成しました。
可愛いイラストやメッセージがステキですね。
~卒業式の練習風景◆座り方、立ち方、礼~
卒業式の練習風景です。
今日は、「座り方」「立ち方」「礼の仕方」について練習しました。
タイミングが合うよう、練習しています!
給食一口メモ〜黒パンは栄養満点!〜
本日、給食委員会の児童が「給食一口メモ」を放送しました。
今日のメニューの紹介や、黒パンに含まれるカルシウムについて説明がありました。
おいしい黒パンは、栄養満点ですね。
3月4日(火)今日はハンバーグ!
くろパン
ぎゅうにゅう
ハンバーグトマトソース
イタリアンサラダ
かぶのコンソメスープ
🔶花壇ボランティア表彰🔶
本日も、成沢小を花いっぱいのステキな学校にしようと、ボランティア活動(水かけや苗植え)に励んだ児童が、校長室で表彰されました。
ありがとうございました。
花いっぱいプロジェクト💐ボランティア表彰
成沢小を花いっぱいのステキな学校にしようと、ボランティア活動(水かけや苗植え)に励んだ児童が、校長室で表彰されました。
パンジーやビオラで、卒業式や入学式の会場を飾るのが楽しみです。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
3月3日(月)ひなまつり献立
ごもくちらしずし
ぎゅうにゅう
ごぼうサラダ
すましじる
ひなあられ
We Love 🩵なるさわ💕おやじ特製カレー!
レクレーションの後は、おいしいカレー!
おやじ特製、ちょっと辛めのおいしいカレーです。
みんな、おかわりして、たくさん食べました。
食事班のおやじの皆様、ごちそう様でした。
We Love 🩵なるさわ💕レクレーション めざせ!釣り名人〜成沢の海〜
We Love 🩵なるさわ💕レクレーション、2つ目は、魚釣り。
おいしいオマケ付きの魚が釣れるかな??
We Love🩵なるさわ💕レクレーション 立ち上がれ、新聞紙タワー!
We Love🩵なるさわ、最初のレクレーションは、「新聞紙タワー」作り!
新聞紙を使い、みんなで、5分以内に出来るだけ高いタワーを作ります。
新聞紙を丸めたり、筒を作ったり、各グループで工夫をしています。
優秀チームは、175cmの新聞紙タワーを完成させました。
We Love🩵なるさわ💕2025💕
3月1日(土)に、おやじの会による「We Love なるさわ❤2025❤」が実施されました。
6年生が卒業を前に、地域のゴミを集め、成沢学区をきれいにしよう!という活動です。
空き缶やペットボトル、プラゴミ等、たくさん集まりました。
これからも、みんなの「なるさわ」を大切にしていきます!
清掃活動終了後は、担任の先生と一緒に体育館で記念プレート製作やレクリエーションを行い、楽しい時間を過ごしました。
お昼ご飯は、最高に美味しいおやじ特製ピリ辛カレー!
6年生の皆さん、保護者の皆様、ご苦労様でした!
おやじの会の皆様、本日はありがとうございました。
ガンバレ、Kick☆Baseball!
2年生が体育の時間に、キックベースボールの練習をしました。
まずは、ベースを1つ置いて、蹴る練習です。
みんな、思わぬ方向にボールが行ってしまい、てんてこ舞い!
キャッチする子も、大変です。
また、練習しましょう!!
美しい松に変身◆剪定ありがとうございます!
松の剪定が終了しました。
いつも成沢小の環境を整えていただき、ありがとうございます。
青空に松、心が洗われます!
2月28日(金)今日の給食
バターロール
ぎゅうにゅう
コーンクリームシチュー
ツナサラダ
パインアップルコンポート
読書の木🌳実りました!
秋にご紹介した、成沢小の読書の木。
こんなに実りました。
みんなは、どんな本が心に残ったかな??
キレイな靴箱、No.1!
6年生の靴箱です。
みんな かかとが揃っていますね。
さすがです。
5年生以下の児童も、見習いましょう!
恩返しPJ◆start!~成沢小、ありがとう~
6年生が卒業を前に、奉仕作業の準備をしています。
今日は、どこをキレイに掃除して欲しいか、先生方から聞き取りをします。
〈The 恩返しプロジェクト〉
・昇降口
・特別教室
・廊下
・階段
・窓
・その他
先生方からのお願いや6年生がキレイにしたい場所などを相談中!!
感謝の気持ちを形にします。
松の剪定◆ありがとうございます!
今年も、地域サポーターの方が松の剪定に来校されました。
剪定により、清々しい松が完成します。
サポーターの方は、明日も剪定をしてくださいます。
どうぞよろしくお願いします。
飾りも華やかに!
3年生が、「6年生を送る会」の掲示物を作っています。
「おめでとう」の文字をお花で華やかに!
6年生が喜んでくれるといいですね。
もうすぐ春…。
今日は、暖かく春ような1日でした。
職員玄関も、「春」の装いに。
いい香り!
2月27日(木)今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
なっとう
こんぶとじゃがいものうまに
ぐだくさんみそしる
さわちゃん観察日記発表会〜地域サポーター&6年生へ〜
1年生のさわちゃん観察日記の発表、授業参観では大好評でした!
今日は、いつもフレッシュわかあゆタイムでお世話になっている地域サポーターの皆様や6年生に向けて、発表会を行いました。
「細かい所まで観察していて驚いた。」
「発表が堂々としていて、立派。」
「トラの生態を詳しく調べている。」
等々、お褒めの言葉をいただきました。
地域サポーターの皆様、6年生の皆さん、今日はありがとうございました。
ようこそ、観察実習生!
教員を目指す大学生が、観察実習で来校しました。
4年生の学級に入り、授業の様子を参観したり、児童のサポートをしたりします。
1日の実習ですが、たくさんの事を学んで、大学に戻ってください!!
2月26日(水)今日の給食
とりなんばんうどん
ぎゅうにゅう
しょうがあえ
さつまいももち
「給食委員は アイドル」「体育委員は なやみすぎ」
5年生が、図書室で色々な本を読んでいました。
今、特に人気があるのは、委員会シリーズ。
学校生活に関係のある本は、みんな興味・関心が高いようです。
◆第2回 学校保健安全委員会◆
2月25日(火)14:00より、会議室で学校保健安全委員会を行いました。
学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)の先生方をお招きし、PTA役員の方々にも ご参加いただきました。
本校の学校保健・学校安全等について協議し、学校三師の先生方から指導助言をいただきました。
ご参加された皆様、本日は大変お世話になりました。
2月25日(火)今日の給食
フィッシュバーガー
ぎゅうにゅう
コールスロー
おおむぎいりオニオンスープ
第4回 学校運営協議会
2月21日(金)に、第4回学校運営協議会を実施しました。
協議会では、今年度の反省や来年度の計画について話し合いました。
協議会後は、子ども達の学習の様子をご参観いただきました。
委員の皆様には、令和6年度も大変お世話になり、ありがとうございました。
◆おやじの会の皆様、本日もお世話になりました!◆
おやじの会の皆様には、本日もグランド駐車場の誘導等、大変お世話になりました。
今年度最後の授業参観、たくさんの保護者の皆様に、子ども達の様子をご覧いただくことができました。
ありがとうございました。
~成沢小のグランドには、本日も さわやかな青い風が吹きました。~
授業参観◆6年生◆感謝の集い
6年生は保護者の方に向けた「感謝の集い」を実施しました。
保護者の皆様と小学校の思い出を振り返る和やかな時間となりました。
授業参観◆5年生◆SDGs発表会
5年生はパビリオン形式で「SDGs発表会」を行いました。
一人一人が興味をもったテーマに沿って資料を基に発表することができました。
授業参観◆4年生◆福祉体験学習発表会
4年生は、総合学習の時間に行った「福祉体験学習」についての発表を行いました。
パラスポーツや車椅子体験等、様々な福祉体験を通じて学んだことを、保護者の皆様にお伝えしました。
授業参観◆3年生◆成沢探検隊発表会
3年生は、総合学習「成沢探検隊発表会」を行いました。
地域の歴史を学んだり、事業所等を訪問したりして、自分たちの身近にすばらしい歴史や自然、施設があることに気付いた3年生。
デジタル黒板に資料を提示し、発表会を行いました。
授業参観◆2年生◆劇「うらしまたろう」発表会
2年生は、授業参観で「うらしまたろう」の劇を発表しました。
グループごとの鍵盤ハーモニカの演奏も、ステキでした。
授業参観◆1年生◆さわちゃん観察日記発表会
1年生は授業参観で、生活科「さわちゃん観察日記発表会」を行いました。
かみね動物園の飼育員さんや茨城大学の先生から、観察についてのご指導や助言をいただきました。
ありがとうございました。
2月21日(金)今日の給食
ごはん
のむヨーグルト いちご
ハンバーグ
みずなとキャベツのサラダ
コンソメスープ