ブログ

学校ブログ

恩返しPJ◆start!~成沢小、ありがとう~

6年生が卒業を前に、奉仕作業の準備をしています。

今日は、どこをキレイに掃除して欲しいか、先生方から聞き取りをします。

〈The 恩返しプロジェクト〉

・昇降口

・特別教室

・廊下

・階段

・窓

・その他

先生方からのお願いや6年生がキレイにしたい場所などを相談中!!

感謝の気持ちを形にします。

松の剪定◆ありがとうございます!

今年も、地域サポーターの方が松の剪定に来校されました。

剪定により、清々しい松が完成します。

サポーターの方は、明日も剪定をしてくださいます。

どうぞよろしくお願いします。

 

飾りも華やかに!

3年生が、「6年生を送る会」の掲示物を作っています。

「おめでとう」の文字をお花で華やかに!

6年生が喜んでくれるといいですね。

もうすぐ春…。

今日は、暖かく春ような1日でした。

職員玄関も、「春」の装いに。

いい香り!

 

さわちゃん観察日記発表会〜地域サポーター&6年生へ〜

1年生のさわちゃん観察日記の発表、授業参観では大好評でした!

今日は、いつもフレッシュわかあゆタイムでお世話になっている地域サポーターの皆様や6年生に向けて、発表会を行いました。

「細かい所まで観察していて驚いた。」

「発表が堂々としていて、立派。」

「トラの生態を詳しく調べている。」

等々、お褒めの言葉をいただきました。

地域サポーターの皆様、6年生の皆さん、今日はありがとうございました。

ようこそ、観察実習生!

教員を目指す大学生が、観察実習で来校しました。

4年生の学級に入り、授業の様子を参観したり、児童のサポートをしたりします。

1日の実習ですが、たくさんの事を学んで、大学に戻ってください!!

 

 

◆第2回 学校保健安全委員会◆

2月25日(火)14:00より、会議室で学校保健安全委員会を行いました。

学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)の先生方をお招きし、PTA役員の方々にも ご参加いただきました。

本校の学校保健・学校安全等について協議し、学校三師の先生方から指導助言をいただきました。

ご参加された皆様、本日は大変お世話になりました。

 

第4回 学校運営協議会

2月21日(金)に、第4回学校運営協議会を実施しました。

協議会では、今年度の反省や来年度の計画について話し合いました。

協議会後は、子ども達の学習の様子をご参観いただきました。

委員の皆様には、令和6年度も大変お世話になり、ありがとうございました。

◆おやじの会の皆様、本日もお世話になりました!◆

おやじの会の皆様には、本日もグランド駐車場の誘導等、大変お世話になりました。

今年度最後の授業参観、たくさんの保護者の皆様に、子ども達の様子をご覧いただくことができました。

ありがとうございました。

~成沢小のグランドには、本日も さわやかな青い風が吹きました。~

授業参観◆6年生◆感謝の集い

6年生は保護者の方に向けた「感謝の集い」を実施しました。

保護者の皆様と小学校の思い出を振り返る和やかな時間となりました。

授業参観◆5年生◆SDGs発表会

5年生はパビリオン形式で「SDGs発表会」を行いました。

一人一人が興味をもったテーマに沿って資料を基に発表することができました。

授業参観◆4年生◆福祉体験学習発表会

4年生は、総合学習の時間に行った「福祉体験学習」についての発表を行いました。

パラスポーツや車椅子体験等、様々な福祉体験を通じて学んだことを、保護者の皆様にお伝えしました。

授業参観◆3年生◆成沢探検隊発表会

3年生は、総合学習「成沢探検隊発表会」を行いました。

地域の歴史を学んだり、事業所等を訪問したりして、自分たちの身近にすばらしい歴史や自然、施設があることに気付いた3年生。

デジタル黒板に資料を提示し、発表会を行いました。

授業参観◆1年生◆さわちゃん観察日記発表会

1年生は授業参観で、生活科「さわちゃん観察日記発表会」を行いました。

かみね動物園の飼育員さんや茨城大学の先生から、観察についてのご指導や助言をいただきました。

ありがとうございました。